【ヌバック・スエード革登山靴】質感を損なわずにメンテナンスをする方法を探求する・まとめ

メンテナンス, , 登山, 登山靴

起毛皮革製の登山靴を完璧に手入れする方法のまとめ

 

天然皮革製の登山靴は丈夫でしっかり手入れを行えば長期に渡って良き相棒として登山を支えてくれる。
しかし手入れを怠れば寿命は2~3年が良いところでしょう。

この記事は私が実験を行い実際に行っている手入れの方法をまとめたものです。
目指せ登山靴寿命10年!!!


起毛革靴のメンテナンス用品の検討と選定と考察まとめ

起毛材料を使った革靴をメンテナンスするための用品の選定を行いました。
各用品の特徴をまとめてあります。
ここで選定したものはすべて
起毛皮革靴に使用可能な製品
・ゴアテックス等の防水ライナーに影響を与えない製品
アウトドア使用に耐えうる防水防汚性能を付加できる製品
になっています。
他の記事で行われているメンテナンスはすべてここで選定したものを使用しています。


起毛素材マウンテンブーツの手入れの実際
(モンベル・ツオロミーブーツ編)

約一年ほぼノーメンテで履きつぶし(そこね)たモンベルのツオロミーブーツのメンテナンスを行いました。
もうボロボロで買い替えを検討するレベルだったのですが見事に復活を遂げて現役で活躍しています。
全作業工程を順序立てて写真付きで掲載しています。
行っている作業は
・ブーツ全体の洗浄
・革内部の防水処理
・表面保護膜の形成
・仕上げ


スポンサーリンク


 

起毛素材マウンテンブーツの手入れの実際
(La SPORTIVA・NEPAL EVO GTX使い始め編)

新しく導入したLa SPORTIVAのNEPAL EVO GTXを使い始めるに当たり
起毛皮革素材の質感を可能な限り損なわないように防水処理と保護層の形成を行いました。
新品ブーツの使い始めの処理なので洗浄工程はありません。
防水処理とワックス保護層の形成に関しての施工手順と方法を詳しく掲載しています。
・防水材の浸透処理
・ワックス保護層の形成
・撥水剤の塗布と撥水層の形成


起毛素材マウンテンブーツの手入れの実際
(La SPORTIVA・NEPAL EVO GTXシーズン終わりのメンテナンス編)

一冬仕様した冬靴のシーズン終わりの一通りの手入れ方法を掲載しています。
起毛皮革素材の表皮の掃除方法等詳しく写真付きで説明しています。
・ヌバック材の起毛部分に入り込んだホコリの除去
・ブーツ表面全体の洗浄
・革内部の防水処理
・表面ワックス保護膜の形成
・撥水層の形成
・仕上げ
只今執筆中!!


 

スポンサーリンク