【12】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:熟成環境の構築のまとめ
ハードウエア面の更新を行った。
(といっても扇風機付けただけ・・・)
早速空気を循環させるファンの追加を行った。
USB接続の5Vで駆動する ...
【11】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:二度目の塩の塗布&今後の熟成環境について考察
を参考に2度に分けて塩の塗布を行う。
(最初は思いつきだったような・・・)
その二度目の塗布を行った。
では熟成中の肉を見てみよう
かなり水分が抜けてきており良い感じである。 ...
【10】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:データとわかったこと気がついたことまとめ(随時更新)
乾燥熟成の進んでゆく肉を眺めながら、データを取りながら見ながら
今後の塩漬け工程後の熟成方法を考察していく。
塩漬け乾燥の ...
【9】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:生ハムの熟成状況(随時更新)
この記事は完成まで記録をつけるために更新し続ける予定である。
0日目:仕込み時点の状況(2019-01-03)4.5%版(左)
・重量 1138.4
【8】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:パンチェッタの熟成状況(随時更新)
この記事は完成まで記録をつけるために更新し続ける予定である。
0日目:仕込み時点の状況(2018-12-25)3%版(左)
・重量 530
・重量比 100% ...
【7】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:生ハムの仕込み
やっと仕込む時が来た。やっと生ハムである。
早速作っていこう。
手順は基本的にパンチェッタと一緒である。
パンチェッタで練習したとおりに仕込んでいく。
【6】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:パンチェッタの仕込み
やっと仕込む時が来た。
1か月の時が過ぎてしまった。
早速作っていこう。
・キッチンペーパー
・乾燥用のバットと材料を浮かせる網(塩で腐食しないステンレス製が良い) ...
【5】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:レシピの設計
前回生ハム関数の設計で得られた関数で実際のレシピ設計を行う。
大きな塊は近所の肉屋さんだと予約販売になってしまったので
通販で手に入れることとした。
楽天市場などで2k ...
【4】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:生ハム製造関数と自動計算フォーム
再現性を得るために統一した関数で製造を行うこととする。
ということで生ハム関数を設計した。
あわせて自動計算フォームを作成&公開した。
今後の実験で使用することとする。 ...
【3】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:市販品の調査2
レシピ設計のために!
ということで参考資料として前回のイタリア産のPARMAに続きスペイン産のハモンセラーノ2種類を入手してきた。
ついでにイタリア産のパンチェッタも。
あとビール。 ...
【2】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:市販品の調査1
レシピ設計のために!
ということで参考資料としてイタリア産の生ハム2種類を入手してきた。
あとビールも。
調査なので致し方ない。
今回はレシピ設計に向けた市販品の調査である。 ...
【1】燻製せずに生食できる生ハムパンチェッタを作る:安全性についての考察
冬は空気中の雑菌が減り気温が下がり湿度も下がる。
発酵、乾燥など保存食品を作るのに最適なシーズンである。
今回は生ベーコン、俗にいうパンチェッタ&生ハム、俗にいうプロシュートを自家製する。
過熱前提のタダの ...